「中古車ブローカーが儲かる!」
「中古車ブローカーを副業でやる!」
こういう人が多いようですが、
そもそもブローカーが何なのかをご説明します。
ブローカー
商行為の媒介を業とする仲立人のことであるが,
一般にはより広義に使われる。
取引相手の探求・紹介だけでなく取引契約の
円満な実現を誘導し,成功すれば手数料を得る。
つまりブローカーというのは、売買を仲介するだけの役目です。
これを中古車ブローカーに当てはめると、
自分では中古車の仕入れを行わず、中古車販売店等との交渉を行い、
その手数料によって収益を得る人たちの事です。
実際、そのような人は昔はわんさかいたそうですが、
今の時代、そのような商売は厳しいでしょう。
・中古車販売店
・中古車ブローカー
・お客さん
この3者が円満に利益を確保できる方法など皆無です。
そもそも中古車ブローカーに渡す手数料は、
中古車販売店かお客さん、または両者が負担しなければいけません。
それなら、お客さんが自ら中古車販売店と取引すればいいだけです。
今の時代、そこまであくどい商売をしている中古車販売店もあまりありません。
ディーラー系列の中古車販売店で購入すれば手厚い保証も受けれます。
なので、ブローカーとして紹介手数料だけで稼いでいくのは、
不可能だと思ってください。
中古車ブローカーなどを目指さずに、
自分で仕入れから登録・販売までを行う中古車販売業を
副業で行うのは可能です。
中古車オークションの壁は簡単に突破できるほど、
甘いものではありません。
しかし、100%無理という訳でもありません。
古物許可申請を行い、準備を行えばいいだけです。
さらに仕入れ先としては、色々と方法もあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
中古車オークションの参加資格とは!?あり得ないほど高すぎる壁!
簡単に入り込める業界ではありませんが、
やればなんとかなるものです。
やるかやらないか・・・
たったそれだけですよ。
ちなみに、中古車ブローカーの募集というのは、
今でも頻繁に行われています。
「中古車ブローカー・パートナー募集!」
このような広告や募集がインターネット上でたくさんありますが、
簡単に飛びつかないでください。
例えば、あなたが知人に中古車を紹介したときに、
なにかトラブルがあったとしても対応するのは自分です。
知人はあなたを頼って購入したのですから、
当然ですよね?
でも、そもそもパートナーとなった車屋がしっかりと
下見チェックをしているのでしょうか?
もしかしたら車両も見ずにインターネットで車両を
仕入れている可能性もあります。
こういうことを考えずに簡単においしい話にだけ飛びつくのは、
商売としては間違っています。
ぜひ、まっとうな中古車販売業を目指してください。